よくあるご質問



Q1.自分には補聴器が必要かわからない

聞く力=聴力は、少しずつ低下していくので、その衰えになかなか気づかないものです。
もし以下の項目に心あたりがありましたら、まずはご相談ください。
□ 最近テレビの音を大きくしがち
□ 電話の着信音が聞こえない
□ 小さな声で話をされると聞こえない
□ 会話中によく聞き返すことがある
□ 3,4人のなかで話が聞き取れない
□ 突然呼ばれても気づかない時がある


Q2.年齢とともに聞こえがおちてきているようなのですが・・・

聴力は体力と同じように加齢とともにおちてきます。これは、病的なものというよりも、生理的なもので、いわゆる、加齢性難聴といわれるものです。加齢とともに聞こえがおちることは、しかたのないことなのですが、不憫を感じるようであれば、積極的に補聴器をお使いになることをおすすめします。聞こえが良くなることで、生活の幅が拡がります。


Q3.どんな難聴にも補聴器は有効なのでしょうか?

さまざまな聞こえの対応するため、いろいろな補聴器があります。補聴器を装用するといっても、お使いになる方の聞こえがどの程度なのか、どのような状態なのかによって、使える補聴器のタイプや種類が違ってきます。目立ちにくい耳あな型の補聴器は、重度の難聴には向いていないケースも少なくありません。そのため、高出力タイプの耳かけ型が必要となりますが、重度難聴用の耳かけ型補聴器も、以前のものよりも小型化されてきています。


Q4.補聴器を使用すると、聴力が低下しないでしょうか?

聴力に合わせて調整した補聴器を正しく使えば、そのようなことはありません。ただ、補聴器をつけて耳にビンビン響くような音を続けていると聴力を悪くする場合があります。
このようなときには、お店で大きすぎる音が出ないように補聴器を調整してもらってください。また、デジタル補聴器には、自動的に雑音を下げるタイプもあるので耳への負担が少なくなります。


Q5.両耳装用(りょうじそうよう)という言葉を耳にしますが・・・

補聴器を左右の耳に同時につける「両耳装用」で、人が本来持っている2つの耳の機能が活かされます。
「音の方向感覚がより良くなる」「騒音の中で聞き取りが良くなる」
「より自然な感じで音を聞ける」これが両耳装用の利点です。


Q6.補聴器の両耳装用は、価格も2倍になるのでしょうか?

補聴器の千賀では、両耳割引価格を設けています。詳しくはお尋ねください。


Q7.フィッティングって、いったい何をするのですか?

一人ひとりの聞こえの状態に合わせて補聴器の音質や出力を調整し、最も聞こえのよい補聴器に仕上げていく作業のことです。
フィッティングは、補聴器にとって何よりも大切なことです。
最近では、コンピュータでより細かなフィッティングができるようになってきています。


Q8.フィッティングは一度ですぐに済むものですか?

聞こえの状態は、時間とともに変化することもあります。また、お店の中と実際に使う環境が、違うこともありますので、再調整が必要な場合も少なくありません。よりよい聞き取りが得られるまで、定期的にフィッティングを行うことをおすすめいたします。


Q9.補聴器を選ぶとき、最優先にしなければならない点は何ですか?

あなたの聞こえに合っていること。つまり、よりよく聞き取れるということを最優先にしてください。
「よりよい聞こえを提供すること」が「補聴器の持っている一番の働き」です。


Q10.聴いてみないと、補聴器を購入するのが不安なのですが・・・

補聴器はお使いになる方の聴力だけでなく、周りの環境や生活スタイル、さまざまな音に対する反応にも合わせる必要があります。耳あな型の場合や、お使いになる様々な状況での試聴は難しいので、販売員は補聴器の器種を選ぶときに細心の注意を払います。また、できあがった後も調整を繰り返しながら、お客様によりぴったりとフィットする補聴器に仕上げてゆきます。販売員と、しっかりと相談した上で補聴器をお選びください。


Q11.家族にプレゼントしたいのですが・・・

補聴器選びはお使いになる方の聞こえに合わせた調整が大切なので、ご本人さまがお店にご来店いただくことが基本になります。プレゼントする場合も、ご家族の誰かが、ご本人さまといっしょにご来店、説明を受けていただきます。


Q12.他にも聞きたいことがあるのですが・・・

当社には、認定補聴器技能者が在籍しており、補聴器に関することなら何でもご相談いただけます。
お気軽にご相談ください。